ハイキング

白山 その12 - 室堂〜観光新道経由〜別当出合

白山シリーズ、最終回です とうとう下山の時間がきてしまった いろいろと充実した登山だった ...ありがとう 室堂を出発、五葉坂を下る 弥陀ヶ原の木道歩き もう一度、見えなくなる前に、白山山頂を振り返る しばらく見納めだ また来るからね では黒ボコ岩か…

白山 その11 - お池めぐり

御前峰からお池めぐりに出発 まずは大汝峰の方に尾根を歩き... そして火口を目指してジグザグ下っていく 前方に「紺屋ヶ池」 大汝峰の下に「油ヶ池」 「紺屋ヶ池」に近づく こちらは「翠ヶ池」 最も大きな湖だ 巨岩の先が「血の池」 大汝峰への分岐まできた …

白山 その10 - 御前峰

御前峰 2,702m は白山の最高地点 別当出合 1,250m からスタートして、標高差 1,452m ここまでやってきた ここからは 360°のパノラマ景色を楽しんだ 登り始めた白山室堂はまだ暗い 剣ヶ峰 大汝峰 室堂からは分からなかったが、白山は火山であることを実感する…

白山 その9 - お日の出

2013年8月13日は「ペルセウス座流星群」の極大日 月もなく天気も晴れ、絶好の観測条件だそうだ ピークの午前 3 時にそっと山荘を出て 流れ星ウォッチングを楽しみました 山荘の前で仰向けになってみる満天の星空はすごかった! 真っ暗な宇宙から星が落ちてき…

白山 その8 - 日の入

夕食が終わると白山は茜色に染まっていた 夕陽をみに 18:30 くらいにビジターセンターの前に出た 日の入りは 18:50 くらいだ 麓の方には雲海が広がっている 雲の形がめまぐるしく変わってみていて飽きない みんな日没をみようと集まってくる だんだん周囲が…

白山 その7 - 室堂平周辺での観察会

16時からの自然観察会に参加しました ボランティアの解説員の方が 高山植物について説明してくださる ハクサンフウロ イブキトラノオ ミヤマタンポポ イワギキョウ ナナカマド シラネニンジン (虫さん付き) コバイケイソウ 今年は当たり年だそうだ 解説は〜…

白山 その6 - 五葉坂〜白山室堂

弥陀ヶ原から「五葉坂」をズームイン 五葉坂は白山室堂までの最後の坂だ そんなにきつくなさそうに見える ラクラクな木道歩きが終わって 再び登りが始まる ラストスパートだ! が...しかし... 背丈ほどのハイマツの中のゴロゴロした石坂を登る 思ったよりき…

白山 その5 - 黒ボコ岩〜弥陀ヶ原

十二曲りも終わりに近づいてきた けっこうきつかった この巨大な岩が黒ボコ岩だ 砂防新道と観光新道の分岐点 ダンナが頼まれて、 岩の上に登っているカップルを撮ってるのを たまげてみていると... 若いカップルにあおられて 今度は自分達が岩の上で写真を撮…

白山 その4 - 南竜道分岐〜十二曲り

甚之助避難小屋からは食べ過ぎで体が重い 登山道の左右のお花にいやされる ヤマハハコ ミヤマアキノキリンソウ 南竜道分岐までやってきた ここからの眺めもいい 別山 その下には甚之助避難小屋 さらに下には別当出合がみえる この辺りから人が少なくなってき…

白山 その3 - ランチタイム

甚之助避難小屋は新しい避難小屋で トイレもきれいだった 水場もあって美味しかった ではランチの準備を始める インスタントのおこわと 山菜そば お湯を沸かし そこへめんを入れて、軽く煮込み 乾燥した山菜と めんつゆを加えて出来上がり うまっ そばを食べ…

白山 その2 - 中飯場〜甚之助避難小屋

中飯場を出発 登山道は賑わっていて、 ゆっくりとしたペースで登れていい ノリウツギ 大きなブナの木だ 木陰での小休止が気持ちいい センジュガンピ 「別当覗」に到着 別当谷を覗こうとしたけど、下が崖になっていて 怖くてあまり見えなかった ここからは明…

白山 その1 - 別当出合〜中飯場

石川県輪島市に帰省する途中、8月12日と13日、一泊二日で白山に行ってきました 金沢駅から 6:45 発の北鉄「白山登山バス」で別当出合に向かう 市ノ瀬まではバスはガラガラ 別当出合に到着 長袖でも暑くない 天気も晴れで絶好のコンディションだ ではスタート…

極楽寺山登山

梅雨の晴れ間を期待し、久々に山登りに出かけた 今日は、屋代コースで登る 工大上までバスで行き、高度をかせぐ バスを降りて登山道入口までアスファルトの上を歩く 湿度が高くとても暑いが、山に入ると少しは涼しい いつもなら街が見下ろせるポイントだが、…

蓮華寺山

広島市安芸区の蓮華寺山(374m)に登って来ました 安芸中野駅からスタート 蓮華寺に登る階段 蓮華寺境内 桜が満開だ 「南無大師遍照金剛」と唱えながら登る 石仏の数を八十八まで数えながら登るので分かりやすい ツツジもみごと 八十八番目まで登った ここから…

広島南アルプス 縦走 - 大茶臼山〜武田山

日を改めて広島南アルプスの残り半分を縦走しました JR西広島駅からボン・バスで己斐峠のバス停で下車 大茶臼山へ向かう 展望岩からの眺め 先週、縦走した鈴が峰までが見える 展望岩から通信設備のところまでやってきた 畑峠方向へ向かう いったんアスファル…

広島南アルプス 縦走 - 大茶臼山〜鈴が峰

広島市の「大茶臼山」から「鈴が峰」まで縦走しました 広島南アルプスの半分です JR西広島駅からは大茶臼山がみえる ボン・バスで広電己斐団地で下車 滝観音ルートで山頂を目指す 新しく整備された登山道が現れる 展望岩からの眺め 大茶臼山の山頂に着いた …

比婆山連峰 - スノーシュー 後半

続きです 御陵までやってきた 祠も雪で半分埋まっている スノーシューはレンタル こんなに楽しいなら買ってもいいかも スコップで雪のテーブルを作ってくれた 雪のテーブルで食べるカップラーメンがうまかった 御陵からは登山道でない斜面を自由に駆け下りる…

比婆山連峰 - スノーシュー

アシーズブリッジのイベントに参加しました 行き先は比婆山です スノーシューをするのは初めてだ 道具の付け方から全て習う 準備完了 ダンナもバッチリだ では出発 樹木にも雪が付いている エビの尻尾 雪深い中を歩いて行くのは気持ちいい スキーとちがった…

行者山

広島県廿日市市大野の行者山にトレッキングしました 大歳神社にご参拝 石鎚神社の鳥居 少し登ると眺望の良いところに出る 今日は晴れていて視界が良好 真冬なのに気温も高い 水分補給 宮島もきれいにみえる 鎖場があるという大岩 ながめるだけでも怖い 頂上…

呉婆々宇山

クリスマス三連休は広島県安芸郡府中町の呉婆々宇山にトレッキングしました 水分峡森林公園管理棟に駐車してスタート 岩谷観音へはちょうど一年ぶりだ 観音様にお参り 広島市街地の眺めは今日もすばらしい さらに高尾山に進む 山頂は樹木で眺望がよくなかっ…

日浦山

今日のトレッキングは海田町の日浦山です JR海田市駅からスタート 前日はかなりの雨で寒かったけど今日は異様に暖かい 大師寺から登るBコース 階段を登って 大師寺へ ここからの眺めもよかった 大師寺からは樹林帯を歩いて山頂を目指す 山頂がみえてきた 山…

宮島弥山

三連休の初日は宮島に紅葉トレッキングに行って来ました 週間天気予報での降水確率60%が当日30%になった 明け方の雨が止んで、天気は回復に向かってる 紅葉谷にて建物の上にも庭にも紅葉がどっさり 登山口の美しい黄葉はタカノツメ 今回は4人グループでのト…

三瀧寺

宗箇山から三瀧寺に入り紅葉を楽しんできました 三瀧寺の裏口から入る 紅葉真っ盛り 足元にも紅葉 銀杏の黄色が目立つ 多宝塔と紅葉の対比が美しい 三瀧寺の紅葉はちょうど見頃で多くの観光客でにぎわってました

宗箇山(三滝山)

11月18日は三瀧寺の紅葉をみるために、宗箇山からアプローチしました 少年自然の家からスタート 途中の展望台からの広島市内の眺め 宮島がみえる 自然の家から西の高峠山 高峠山からみた宗箇山 途中、登山者が足を止めて何か眺めている 樹林の中に一本だけ真…

三瓶山 - 大平山から東の原

孫三瓶山から大平山に向かう 大平山はリフト終点から近いので人が多い 今日歩いた縦走路を一望する 女三瓶山 男三瓶山 子三瓶山 子三瓶山から孫三瓶山 ダンナも何とかついてきた 抹茶オーレを作って飲みながら縦走の疲れを癒す リフトで下山 東の原を眺めな…

三瓶山 - 子三瓶山から孫三瓶山

男三瓶山から子三瓶山、孫三瓶山を目指す 男三瓶山を下山する 快適な山歩きはすぐ終わり、急な斜面を下りることになる 落石注意の表示も何ヶ所かあり、けっこう危険だ 子三瓶山への縦走路が筋になってみえるのがいい 息を切らしながら登ってくる登山客とすれ…

三瓶山 - 男三瓶山

女三瓶山から男三瓶山に向かいました 途中、新しい避難小屋に立ち寄ってみる きれいに掃除されていて、明るい避難小屋だった 登山者のノートを読んでみる 避難小屋から山頂はほんのちょっと先だ 山頂に着いた! 展望台はランチタイムでにぎわってる 今日の山…

三瓶山 - 東の原〜女三瓶山

広島市内の紅葉はまだ早いので、島根県大田市の三瓶山に紅葉トレッキングしてきました 東の原からは女三瓶山を見上げると、いい具合に紅葉しているのがみえる 三瓶山は北の原でキャンプしてから2年ぶり 今回はリフトを利用してグルっと縦走しました スキー以…

三段峡

三度目の正直 恐羅漢のキャンプ場を出て、トレッキングしよう、ということになった ダンナも私も三段峡に行ったことはあるけど、三段滝をみたことはないのだった 三段峡は柴木川の浸食によってできた峡谷 キャンプ場を出たのが遅かったので、二段滝と三段滝…

比婆山連峰

休暇村吾妻山ロッジから足を伸ばして、比婆山連峰をトレッキングしました トレッキング前のコテージでの朝食 コテージには電子レンジがなかったので シェラカップ3つにご飯を入れてダッチオーブンで蒸して温めた 立烏帽子山の駐車場に移動 駐車場の先からト…